この記事では、こういった悩みや疑問にお応えしていきます。
最近SNSで話題になっている「NFTの転売」が儲かるって聞いて調べてみたけど、専門用語があってわかりにくいし、自分でも始められるのか不安に感じる人もいますよね。
しかし、NFT転売は誰でも簡単にできます。もちろんNFT転売は違法でもなく、正当なビジネスの一環です。
なぜならNFT転売を行うことで、制作者にもメリットがあるため、安心してNFT転売を行えます。この記事を最後まで読めば、すぐにNFT転売に動き出せるでしょう。
なお、NFT転売するにあたって、仮想通貨取引所の口座が必要となります。それは手数料としてイーサリアムを支払うためです。まだもっていない方は事前に口座を作っておくと、よりスムーズにNFT転売へ進めます。
>アフィリンク+メタマスクも?
NFT転売を始める前にNFTに関する知識を身につけよう
NFT転売を始めるためにも、やはりNFTに関する多少の知識は必要です。なぜなら知識がないと、ただ搾取されてNFT転売が失敗に終わることになるからです。
そのため「NFT」と「NFT転売」のふたつに分けて、自分の身を守るための前提知識を身につけていきましょう。
そもそもNFTとは?
こういった人のために改めて解説していきますね。
NFTとは、「これは私のもの!」という印をつけたデジタル作品を指します。またブロックチェーンとは、NFTに印をつける仕組みのことを指します。
もっと簡単に説明するために、身近な例を出してみましょう。
例えば、あなたが3人兄弟だとします。
あなたが買ってきたアイスやプリンを兄弟たちに勝手に食べられたりしたらたまったものじゃないですよね。
そこであなたは「これは私のもの!」と知らせるために名前を書く感じですね。
今までのデジタルアートは、画像をスクショすれば簡単にコピーされてしまいましたが、ブロックチェーンの仕組みを使うことでその画像に希少価値が生まれました。
そうしてNFTが生まれたというわけです。NFTについて理解できたら、次はNFT転売について解説していきます。
NFT転売は製作者にもメリットがある
転売と聞くとあまり良いイメージが湧いてきませんよね。
これまでの転売では、製作者つまり元々の出品者に利益が入ってこなかったために転売が悪とされてきました。
NFT転売では、製作者にも下記のようなメリットがあります。
- 収益還元(ロイヤリティー)を受けられる
- 自分の作品の知名度が上がり、価値が上がる
主に「利益還元」がNFT転売に関する製作者側の大きなメリットですね。従来の転売では、この利益還元が受けられないために製作者はあまり大きな利益を得られることがありませんでした。
しかし、転売する側としては、収益還元を取られて売り上げが減るのは面白くないと感じるかもしれません。
利益を限界まで上げたいのであれば、あとに紹介する方法を実践すれば利益を最大限まであげられます。
NFT転売って儲かるの?
結論、儲かります。
NFT転売は、仮想通貨に関する知識と調べる能力があれば確実に儲かりますね。そのためには少しだけでも英語を読めるようになったり、英語で検索できるようになっていたりするとなおいいですね。
もちろん1から身につけるのではなく、「DeepL」などを利用することで読めるのなら問題はありません。
例えば、OpenSeaは他の人のコレクションを見ることができます。そしてTwitterとかで調べると案外NFT転売で稼いでいる人もいます。
つまり、NFT転売で稼いでいる人のコレクションの作者の作品を購入すると伸びる可能性が高いということですね。
初心者が1から全部調べて購入するよりも、稼いでいる人のをパクる方が遥かに儲かる可能性は高い上に、面倒がありません。
そして、NFT市場は主に海外で盛り上がっています。つまり英語で調べられるかどうかで、稼げるかどうかが変わってきます。
もちろんいつまでもパクる側にいると、後手後手になってしまい失敗するリスクもあるので、学習する意欲は持っておきましょう。
NFT転売の始め方を4ステップで解説
以下のステップを踏むことで、NFT転売を始められます。
簡単な流れ
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- メタマスクのウォレットを作る
- イーサリアムを購入する
- NFTを購入する
- NFTを出品する
メタマスクやイーサリアムと難しそうな用語が増えて、不安に思った人もいるでしょう。
最後までこの記事を読んでNFTの知識を身につけたあなたなら、全部合わせても30分程度で完了します。
NFT販売の事前準備や出品方法については、下記の『【NFTを販売する方法を完全開設】記事』にまとめていますので合わせてご覧ください。
-
【NFTアート】販売・購入方法を徹底解説!初心者にもわかりやすく説明します
おすすめのNFTマーケットプレイス
NFT転売をするためには、NFTが販売されているマーケットプレイスの特徴も知っておく必要があります。
ここでは以下の3つのNFTマーケットプレイスを紹介していきます。
- OpenSea
- nanakusa
- CoinCheck NFT(β版)
このパートは転売するときに、無駄な労力を割かないようにするためのパートです。
OpenSea
いちばん最初から「迷ったならこのマーケットを選んでおけOK!」とおすすめのマーケットを紹介していきますね。
プラットフォーム名 | OpenSea(オープンシー) |
決済通貨 | イーサリアム(ETH) |
公式サイト | https://opensea.io/ |
OpenSeaは世界最大級のNFTマーケットプレイスで、「Bored Ape Yacht Club」や「Crypto Punks」など、有名なNFT作品のほとんどがOpenSeaで出品されています。
誰でも簡単に出品することができ、イーサリアムネットワーク以外にも対応しているため非常に人気のマーケットです。また、ほぼ全ての種類のNFT作品が取引できることも、OpenSeaをおすすめするポイントのひとつですね。
そして何より、圧倒的に市場が盛り上がっているため、Twitterで人気のNFTアーティストはほとんど価値が上がっていますね。
NFTアートだけでなく、ゲームアイテムなどにも興味がある人はチェックしてみましょう。
またOpenSeaの使い方や出品方法について知りたい方は、『OpenSea(オープンシー)とは?使い方やガス代、出品方法について解説!記事』にまとめていますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
-
opensea (オープンシー)とは?使い方やガス代、出品方法について解説!
nanakusa
次に紹介する「nanakusa」は、日本円に対応しているNFTマーケットプレイスとして人気です。
プラットフォーム名 | nanakusa(ななくさ) |
決済通貨 | イーサリアム(ETH)
Polygon(MATIC) クレジットカード決済 |
公式サイト | https://nanakusa.io/ |
NFT転売を始めるときに、仮想通貨に交換することが怖い人はまずは「nanakusa」から始めてみてはいかがでしょうか。
そんな日本円対応のnanakusaは、主にデジタルアート・デジタルミュージック・フォトグラフを扱っています。そして日本人向けのブロックチェーンゲームなどは、nanakusaで取引されていますね。
また、nanakusaはSBIホールディングス株式会社の連結子会社になり、このことはSBIからnanakusaの将来性が評価されたと言えますね。
CoinCheck NFT(β版)
CoinCheck NFT(β版)では、主にゲームアイテムやトレーディングカードが扱われています。
プラットフォーム名 | CoinCheck NFT[β版](コインチェック) |
決済通貨 | イーサリアム(ETH) |
公式サイト | https://nft.coincheck.com/ |
そのため「Crypto Spells(クリプトスペルズ)」などのブロックチェーンゲームにも興味がある人は、CoinCheck NFT(β版)がおすすめです。
また、仮想通貨取引所であるCoinCheckもおすすめですね。
決済可能な仮想通貨の種類が国内最多(*)の17種類と多く取り扱っているのと、マーケットプレイスと連携させることもできるので、初心者でも始めやすいと定評があります。*2022年1月時点
こちらはアプリも使いやすく、初心者でもカンタンに始められるためおすすめの取引所であり、おすすめのNFTマーケットプレイスです。
NFT転売で儲かるには、手数料に気をつけよう
NFT転売で利益出すには、NFT作品を安く購入し、購入した値段より高値で売る必要があります。
ここで下記の3つのリスクが発生します。
チェックリスト
- 購入した値段+手数料より高値で売らなければいけない
- 価値が上がるまで持っておかなければいけない
- イーサリアムの価格が下がるかもしれない
この記事をここまで読んだあなたには、できるだけリスクを減らした上でNFT転売を始めてほしいので、次に手数料を減らす方法について解説していきます。
NFT転売をするときに手数料を節約する方法
その方法は、出品するときにPolygonネットワークを使うことです。
そのためこの方法は「OpenSea」でしか使えません。
やり方は簡単で、OpenSeaでNFT作品を出品するときに、イーサリアムネットワークではなくPolygonネットワークを選択することで、出品手数料の「ガス代」を無料にできます。
NFT転売に慣れてきたら、節約するためにガス代について知っていくといいでしょう。
おすすめの取引所
手数料の低い取引所を選ぶことで、間接的に手数料を抑えられるため取引所を選ぶこともリスクを抑えるために大切なポイントです。
そこでここでは、取引手数料が無料かつ取引通貨が17種類と国内最多の「CoinCheck」と入金手数料が無料かつ24時間365日いつでも入金できる「bitFlyer」の2つをおすすめします。
bitFlyerの口座開設方法については、『bitFlyer (ビットフライヤー)の口座開設方法を紹介記事』にまとめていますので合わせてご覧ください。
以下の記事でBitflyerの口座作成手順を画像付きで完全解説しています。
-
【5分で完了】BitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法を紹介
すぐに現金化するのではなく、そのまま持っておくのもアリ
最後に紹介するこの方法は、イーサリアムのリスクに対する対処法ですね。
現在、仮想通貨やNFTの市場は世界的に伸びていますよね。
そしてイーサリアムはそのほとんどのプロジェクトなどに使われているため、これからも価値が上がっていくと考えられます。
そこで、転売して得た利益であるイーサリアムをすぐに現金化するのではなく、そのまま持ってお木、イーサリアムの価値が上がったときに現金化することで利益を上げられます。
しかし、この方法は初心者の方にはあまりおすすめ出来ません。
なぜなら適切なタイミングで売る必要があり、もっと価値が上がってからとずるずる引き伸ばしにして価値が下がってしまうと本末転倒ですからね。
【おすすめ】クリスぺNFT転売で、楽しみながらNFT転売しよう
せっかくNFT転売を始めるのですから、楽しみながら継続できたら最高ですよね。
そんなあなたのために、おすすめのNFT転売として「クリプトスペルズ(以下クリスぺと表記)」を紹介します。
また今回は初心者向けということで、仮想通貨を使わずにNFT転売できる方法後紹介していきます。
ではクリスぺのNFT転売をするために、以下の3つを用意しましょう。
- クリスぺのアカウント
- magiのアカウント
- SPL(ゲーム通貨)
順番に解説していきます。
まずは「クリスペのアカウント」に関してですが、こちらは簡単に作成可能です。
クリスペのアカウント作成には、Twitterやメールアドレスでの登録が可能なので、簡単なので、ぜひ下記のリンクで登録してみてください。
では次に「magiのアカウント」についてです。
こちらは、クリスペのカード取引が盛んなフリマアプリのひとつです。
そして「日本円で売買できる唯一のフリマ」なので、仮想通貨を使わずにクリスペのNFT転売をするにはmagiを利用するしかありません。
また比較的、手数料が低いことも特徴ですね。
Magiのアカウント登録には、個人情報の入力が求められますが、こちらも簡単に登録できるので下記リンクにて登録してみましょう。
では最後に、「SPL」について解説していきますね。
SPLは取引成立後、クリスペ内で売り手が買い手にカードを送信するときの手数料と使用します。手数料は1枚あたり30SPL(約3円)かかりますが、「クリスぺPrime+」に加入することで10SPLに下がります。
しかし、「クリスぺPrime+」に加入するには1月1,000SPLかかりますが、1日35SPLをログインするともらえるので、加入する方がいいですね。
この方法は仮想通貨を使わないため、初心者でも簡単にNFT転売を始められます。
またクリスぺは普通にプレイするだけでも比較的カンタンに稼げますし、ゲームを実際にプレイしておく方が、転売する上でも需要がわかったりするのでおすすめです。
ぜひゲームしながらNFT転売を始めてみたいと思った人は、クリスぺから始めてみましょう。
【まとめ】NFT転売は儲かるが少しの知識が必要
ここまでで下記のことがわかりましたね。
- NFT転売は製作者にもメリットがある
- NFT転売はパクることができ、儲かる
- 4ステップで、NFT転売は始められる
- おすすめのNFTマーケットは、OpenSea
- 上手く手数料を節約して、NFT転売しよう
NFTについて調べているうちに、周りがNFTについて知っている人ばかりになって忘れてしまいそうですが、NFTはまだまだ日本には普及していません。
つまり、まだまだNFT転売のチャンスが広がっているということですね。
仮想通貨はむずかしい用語が多くて、敬遠されがちですが、始めていくうちに勝手に知識はついてきます。またNFT転売は、イーサリアム以外の仮想通貨を購入する必要はあまりないので、詐欺の仮想通貨を購入するリスクもありません。
もちろん闇雲にNFTを購入して、NFT転売が成功するかはわかりません。
そのためにまずは、NFT転売をしている人のコレクションを見に行ったりするといいでしょう。
NFT転売をしていると、自分でNFTアートを作りたくなるかもしれません。
実は、NFTアートは案外カンタンに作ることができます。
NFTアートの作り方やおすすめアプリについては、『「スマホだけ」NFTアートの作り方やおすすめアプリを完全解説 記事』にまとめていますので合わせてご覧ください。
-
【スマホのみ】NFTアートの作り方やおすすめアプリを完全解説